セミナー・施設見学会
この度、熊本県 令和7年度外国人材定着支援及び外国人材受入環境整備事業 外国人材向け「くまもと方言マニュアル」作成に係るWEB アンケートを実施することになりましたので、ご案内いたします。
※本事業は、熊本県からONODERA USER RUN(OUR)が受託し運営しております。
医療・介護や農業等の現場では、日常的に方言が使われることが多く、日本語を学習してきた外国人材にとっても理解が難しい場面も少なくありません。
そこで熊本県では、外国人材の方が安心して働き、地域に定着できる環境をつくる取組みの一環として「くまもと方言マニュアル」を作成いたします。
作成にあたり、実際に現場で使われている熊本弁や、外国人材が理解に苦労している表現を収集し、マニュアルに反映すべく、アンケートへのご協力をお願いいたします。
※本アンケートは、熊本県内の事業者を対象としております。
熊本県 令和7年度外国人材定着支援及び外国人材受入環境整備事業について
生産年齢人口減少による人手不足が深刻化する中、全国的に外国人材の活用の動きが活発
化し、県内の外国人労働者数も増加傾向となっています。こうした状況を踏まえ、熊本県では、外国人材から選ばれる熊本となるため、企業内研修教材や「くまもと方言マニュアル」の作成等により外国人材が働きやすい環境づくりを積極的に支援します。
また、熊本で働く魅力発見バスツアー、外国人材と日本人の交流イベントを開催し、外国人
材の地域定着に有効とされる「日本人の知人づくり」を促すことで、外国人材の熊本への定
着につなげるべく、令和7年度外国人材定着支援及び外国人材受入環境整備事業を実施しています。
回答対象者
熊本県内の事業者さま
・外国人材の指導ご担当者さま
・外国人材の採用ご担当者さま
・外国人材の受入れを検討されている企業のご担当者さま 等
熊本県内の企業様視点からのご意見をいただけましたら幸いです。
アンケート概要
下記URLまたはQRコードより、パソコン・スマホでご回答ください。
https://forms.gle/aj4U3KfxdCQXYW966
回答時間:5分程度
期限:10月24日(金)まで
※ご回答いただいた内容は、本事業の目的以外には使用せず、統計的に処理したうえでマニュアル作成の参考とさせていただきます。
【アンケートチラシ】(PDF形式)
外国人材向け「くまもと方言マニュアル」作成に係るWEB アンケートご協力のお願い
本アンケートおよび事業に関するお問い合わせについては、下記連絡先までお願いいたします。 熊本県「令和7年度外国人材定着支援及び外国人材受入環境整備事業」事務局 TEL: 03-5220-8588(担当:川口・西川) Mail:our-kumamoto@onodera-user-run.com 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル5階 ※本事業は、熊本県からONODERA USER RUN(OUR)が受託し運営しております。 |
- CATEGORY
- ARCHIVE
-
-
- 2019年